* 第21弾 学生生活最後?!の夏休み

 夏休みがとうとう終わってしまいました。僕にとっては、ひょっとすると「学生生活最後の」 という肩書きのついた夏休みだったのかも知れません。そう思うと、とても大切な夏だったと思 えなくもありませんが、まぁ、夏は毎年やって来るので良しとしましょう。それに、一夏を何も せずに無駄に過ごしたというわけでもありませんし。前回のレポートでも書いたとおり、それな りに色々とすることはあったし、締め切りに終われずに、のんびり休みを満喫するというのも良 いものです。
 さて、前回のレポートを書いた後で、まだ1週間休みが残っていたのですが、その間にもおも しろい事をしてきました。それは乗馬。これが夏休み最後のイベントです。
 ハリウッドの北東にグリフィス・パークという大きな緑地公園があって、その施設の一つに乗 馬体験ができるところがあることを聞きつけ、休みの最後に華を添えるべく行って来ました。こ この乗馬センターは初心者から上級者までいろんな人が利用するらしく、施設の種類も様々。厩 舎は本当にたくさんあり、いったい何頭の馬が飼われているのか想像もできないぐらいです。屋 内馬場や観光客向けのギフトショップもあり、最初は体験乗馬だけをする所だと思っていた僕は ビックリしました。
 予約も必要なく、当日、受付で手続きを済ませるとすぐに馬が準備されてきました。ところが、 こっちは乗馬経験どころか馬に触ることすら初めてなぐらいなので、事前に説明やちょっとした レクチャーがあるのだとばかり思っていたら、いきなり馬に乗せられて、何も分からないままに 馬は歩き出したのには驚きです。とりあえず手綱はにぎっているのですが、馬の方がよく調教さ れていてコースも覚えているので、僕が何かしなくても勝手に歩いてくれるのです。最初は、そ うしてただ馬の背中にまたがっているだけで面白くもなかったのですが、少し歩いていると、 一緒に歩いてくれているガイドの人が手綱の握り方や、ちょっとした馬の操作法を教えてくれて、 だんだん楽しくなってきました。
 体験乗馬で1時間、馬に乗って所定のコースを歩いていくだけなので、どれほどのものかなと 思っていたのですが、やってみると時間的にも内容的にも十分でした。料金的には$20だったの ですが、かなり満足できました。
 この乗馬が休み最後の土曜日の出来事で、翌々日の月曜日からいよいよ最後のセメスター(の 予定)が始まりました。いつものように最初の週はオリエンテーションのクラスばかりで、特に 宿題などはないので、いきなり忙しくなるということはないのですが、その週は細々とした予定 などでせわしない1週間となりました。
 授業が始まってからのことは次回以降で書くとして、もう一つ夏休みの間にしていたことの話 を書きたいと思います。実は今、引っ越しをしようと思って新しいアパートを探しています。今 のアパートはちょうど一年前に苦労して見つけたのですが、roommateの一人が日本人なので、 ここに住んでいるとどうしても日本語を話してしまうというのが引っ越しの理由の一つ。後一つ は、今は一つの部屋をシェアしているので自分のスペースが持ちにくく、物が増えてきて、それ が不便になってきたので、これを解消しようと思ったのも理由です。いろいろ探した結果、夏休 み中には新居は見つからなかったのですが、留学生の友達の一人(アメリカ国籍のあるギリシャ 人)で、新しい家を探している友達を見つけたので、9月の終わりに引っ越しすることをめどに 一緒に探すということになりました。今はインターネットや口コミ情報などでいろいろ情報を漁っ ているところです。
 ということで、新学期と同時にというわけにはいきませんでしたが、近々、新しい環境での生 活が始まりそうです。このセメスターからはアルバイトも始まり、しかも留学生サークルの運営 メンバーも引き受けたので、最後まで忙しいセメスターになるかも知れません。あと4ヶ月。頑 張って走りきりたいと思います。

BACK CLOSE NEXT