|
 |
第24弾 留学生活 一年経って |
気が付けば、もう10月も終わり。アメリカに来て2度目のハロウィンが過ぎようとしています。 「2度目の」ということは、1年前のこの時期には(当然ですが)もう、アメリカで生活していたと
いうことです。ある日、そのことに気が付いて「はっ!」としました。今回はその辺りから書いて みます。
そうです、1年前の今日は、すでにここアメリカで生活していたんです。きっと学校の宿題に追 われていたか、友達とカフェテリアでしゃべっていたか、そんなところでしょう。確か、去年の10
月はホームシックになりかけていた気がします。それ程、ひどくはなかったのですが、まだ友達も 多くないし、かといって1人で遊び回るにはまだ、アメリカを知らな過ぎて。どちらかというと、
生活の大変さが目立ち、しかも秋なのに綺麗な紅葉も見れなくて・・・「学校が終わったら絶対に 日本に帰ってやる」と思っていた気がします。今は、どうでしょう?・・・サンタモニカ周辺に限
りますが、街のこともだいぶ分かってきたので、車もお金もなくてもそれなりに生活を楽しむこと はできます。生活の不便さにも慣れて、もうこれが僕の中でのベーシックになりつつあるのかもし
れません。(まだ、時々、腹の立つことはありますが。)
話が飛びますが、今年の夏に友達が日本に一時帰っていたんです。その彼がアメリカに戻ってき たときのこと。彼がいうには、日本に帰ると楽しいことだらけなんですが、なんか浮き世にいるみ
たいだ、と。楽しいんだけど、本当の世界じゃないみたいな感じがしたそうです。彼も僕も滞米 1年ですが、もうこっちでの生活が「日常」になってしまい、日本に帰ると、それはもはや「非日
常」でしかないのかもしれません。良い悪いではないと思いますが、やっぱりアメリカの生活に馴 染んできているようです。
さて、そんな「馴染み」の話がでたところですが、僕はもうすぐ学校が終わります。予定ではこ のセメスターが最後になる予定。つまり12月で卒業です。(正確には「卒業」ではないのですが、
とりあえず僕の目標(Certification取得)は達成で、学業を終えるので、一応「卒業」です。) 先週辺りから卒業に向けての準備もちょこっとだけ始まりました。
学校をでた後は、Practical Trainingで1年間、仕事をしながら滞米できるので、それに挑戦し ようと思っています。そうすると、まずはVISAの申請が必要です。(留学生は普通F-1
visaです が、Practical Trainingは有給なので、別のvisaが必要。)また、卒業後、学校から修了書を発 行してもらうための手続き(申込書を提出するだけですが)もしたり。あとは、仕事を見つけるた
めの準備ですね 。
日本でも就職活動をしたことがない僕が、アメリカに来て、しかもアートの分野で職探しです。 となると、とにかくまずは情報収集から。インターネットや学校の先生と話をしたり、カウンセ
ラーに相談したり。学校が忙しいのでなかなか時間がとれなくて、本格的な活動はしていません が、準備の準備といった感じで動き出しています。就職活動に関しては、本当にまだ始まったばか
りなのでこれから色々と報告していければと思っています。
最後になりますが、今年の年末にはとうとう帰国することになりそうです。もちろん一時帰国で すが、学校も終わり、正月だし、もう1年半も日本に帰っていないので、久しぶりに日本に帰る予
定です。とはいえ、まだチケットも取っていないのですが・・・ま、アメリカは何でもかんでもイ ンターネットの国。もちろん、航空券もネットで買えて、安いサイトも押さえてあるので、近々買
いたいと思っています。
日本に帰ったら、本当にやりたいことだらけ。会いたい友達は山のようにいるし、おいしいもの 食べて・・・旅行もしたいけど、ま、そんな贅沢は出来ないのでそれはいづれということで・・・
でも、とりあえず、あったかいお風呂に入ってゆっくりしたいですね。(アメリカはシャワーしか ないので、風呂が恋しいのです。)
あと、2ヶ月弱。もうすこしです。
|
|